DONのドーンッと回収競馬

Twitter @don19860314 回収率競馬予想をしています。多角方面から穴馬を導き出し予想する穴党です。

オークス 考察&注目馬

 

 

オークス勝利条件とは?

牝馬クラシックにおける、

桜花賞1600m→オークス2400m→秋華賞2000mという距離の伸縮には少なからず問題点があるとすれば、実際のところ、オークスは2400m戦のレースであっても、実質的には1600~2000m程度のものになってしまうことが多い。なぜなら、どの馬にとっても2400mは未知の距離となるため各騎手に前半大事に乗ろうという気持ちが働き、ペースが遅くなるケースが多いからである。道中はゆっくりと行って、ラストの瞬発力勝負というレースになりがちで、そのため、オークスを勝つために条件となるのは、「スローペースに折り合える」、「瞬発力がある」という2点となる。

 

 

桜花賞組が有利なのか?

 

また、桜花賞からの直行組の活躍が顕著なのは、桜花賞組の完成度が高いからである。スローペースに折り合うことができれば、たとえマイラーでもオークスの2400mは十分にこなせてしまう。最終的に問われるのは絶対能力であり、桜花賞で勝負になるだけのスピード、瞬発力、スタミナがあれば、それがそのままオークスでも十分通用してしまう。よって、別路線組よりも完成度、絶対能力がはるかに高い、桜花賞組が有利になるのである。

 

 

 

③過去、桜花賞オークスの連覇が少なかった理由

 

  • 桜花賞馬はスピードが勝っている傾向があった
  • 桜花賞で力を出し尽くしている という2点が考えられる。 

 

前者ついては、阪神競馬場が改修される以前の桜花賞を勝つような馬は、全体的なバランスとしてスピードが勝っている傾向が強かったので、「スローペースに折り合える」「瞬発力がある」のどちらかを満たしていないことが多かった。もちろん完成度が高いため好走はするのだが、それだけではオークスを勝ち切ることは難しい。

 

後者ついては、桜花賞を勝つために力を出し切ってしまった馬が多く、一ヶ月半後のオークスまで体調を維持することができないことが多い。この時期の牝馬の体調は変わりやすいのである。つまり、余力を残して桜花賞を勝つか、余程能力が他馬と比べて抜けているかでないと、桜花賞オークスという連覇は難しい。
阪神競馬場が大幅に改修されて以降の桜花賞馬の次走を見てみると、

 

2007年 ダイワスカーレットローズS  1着
2008年 レジネッタオークス              3着
2009年 ブエナビスタオークス           1着
2010年 アパパネオークス                  1着
2011年 マルセリーナオークス           4着
2012年 ジェンティルドンナオークス1着
2013年 アユサンオークス                  4着
2014年 ハープスターオークス           2着
2015年 レッツゴードンキオークス  10着
2016年 ジュエラー→ローズS               11着
2017年 レーヌミノルオークス          13着
2018年 アーモンドアイ→オークス        1着

 

と少しずつ桜花賞馬とオークスが直結しつつあることが分かる。

阪神競馬場の改修を境として、桜花賞を勝つために求められる条件が一変した。つまり、仕上がりが早く、スピードの勝った馬が有利だったが、今やスローペースにしっかりと折り合えて、瞬発力に秀でていて、クラシックを目の前にしてグンと成長してくる馬が有利になったのだ。しかも、マイル以上の距離を走ることのできるスタミナの裏づけが必要になってくる。これらの条件を満たして桜花賞を勝利した馬は、よほど体調を崩してしまわない限り、距離が延びても同じ適性が問われるオークスで凡走することは考えにくいということになる。

 

参考として 

  1. 1600m以上のレースで連対したことのない馬は× 
  2. たとえ桜花賞であろうとも、前走が着外であった馬は× 
  3. 重賞未経験の馬は× 
  4. 連対率が50%以下の馬は× 
  5. 桜花賞のあとレースを使った馬は×

 

現時点で私が注目馬は

◯◯◯◯◯◯◯◯◯

やはり何度考えてもこの馬に辿り着きます。

血統面からもコース、距離ともに後押しがあり人馬ともに期待したい。

 

◯◯◯◯◯の馬名を知りたい方は下記の人気ブログランキングのバナーをクリックしてください。ブログ紹介文に馬名を書いています。読んでいただきありがとうございます。


競馬ランキング